八千穂高原駒出池キャンプ場

ずーま

2016年11月22日 17:33

 
 2016.10.8/9 八千穂高原 駒出池キャンプ場



 1か月ちょっと前の話ですが。。。



 一応記録として。




 夏のキャンプ、ボクは基本的に標高の高いキャンプ場を探してキャンプしています。



 そんななか、ずっと行きたいな~と思っていたキャンプ場が




 ここ。

 長野県南佐久郡佐久穂町にある標高1285mの八千穂高原駒出池キャンプ場。



 




 10月になってしまいましたが、行ってきましたよ!





 ではでは






 




 ずっと行きたかったキャンプ場であったため、意気揚々と出発しましたが・・・



 どんよりとした曇。天気予報は雨。。





 






 ですが!!長野県に入り、キャンプ場に近づくにつれ、晴れ間が!!!!


 





 ん~~なんでしょう。自然とテンションが上がりますよね。自然と。笑



 
 10時ごろキャンプ場到着。



 ちょっと風がありましたが、晴れてます!!




 



 暑くもなく、寒くもなく、すっごく気持ちいい天気。



 



 湖畔に張りたいなと思っていたので、どこに張るかウロウロ。



 


 
 すでに設営している方々にいて、埋まりつつある湖畔。



 20分くらいウロウロしてましたかね~



 



 設営完了。


 
 反対の湖畔に設営されている場所が一等地ですかね~



 次きたときはあそこに。笑




 ぐたぐたしていると



 風がなくなり、快晴!!!



 




 駒出池 水がすごい綺麗。




 水面に向こう岸の景色が、、、








 いや~見惚れてしまいました。





 おすすめです!!






 




 湖畔おすすめ!!ですが、オートキャンプではありません。



 駐車場に停めて荷物をせっせと運ばなければいけません。奥に車がみえますが・・



 場所によっては台車がほしいですね。リアカーありません。



 オートキャンプ場もありますが、



 この景色のためなら、がんばって運んで湖畔ですね~


 あくまでボクの個人的な意見です。





 

 晴れていますが、天気予報には傘マークが消えないので


 焚き火レクタで広めに。


 





 晴れているうちに散歩に行きました。
 

 


 澄んだ青空。ほんっと気持ちいいです。

 
 



 場内ですが、ちょっとした小川が流れています。

 


 湖畔はフリーサイトなので


 混んでいるときは小川の近くもいいかもしれないです。


 


 

 反対側からウチのサイト方向

 


 続々とタープが増えてますね。


 



 



 




 駐車場



 



 

 散歩後、再びぐだぐだし、場内にシャワーもあったのですが、




 せっかくですので、車で八峰の湯へいきました。




 帰ってくると、水面にランタンの灯りがうつってまたいい感じの雰囲気。


 


 写真なし。



 恒例の焚き火!!!



 写真なし。




 就寝。




 爆睡。のはずでしたが・・・

 
 夜中3時ごろものすごい強風で心配になり



 起きてとばされそうなものをあわてて片づけ、タープのペグを点検しました。



 それからはあっっさい眠りで朝。



 雨よりも嫌です。風。





 翌日は曇り。



 


 曇りだとこんな感じです。湖面。


 





 晴れそうもないので、だらだらと撤収し、



 近くの八千穂レイクにいきました。


 


 


 ん~なんとか祭り。やってました。笑











 また






 来ようと思います。


 







 


 最後まで読んで頂きありがとうございました。









 おわり。